暇を持て余したブログ

趣味を嗜むのを記録する日記です。

EP3について

こんばんわ。今回は私のEP3が前回の動画からどうなったのかを軽く説明していこうかなと思います。

f:id:h_ep3:20220302001727j:plain

確か前回は壊してしまったラジエータからアルミラジエータに載せ替えたところまでは説明したと思うのですが

f:id:h_ep3:20220302001749j:plain

内装の方も少しづつ進めていき、助手席エアバック、エアバックECU、吸音材などを外して、ブロアモータの隙間を埋めるスポンジも綺麗に巻き直すなど、軽量化と手直しをしました。

f:id:h_ep3:20220302003904j:plain

そしてオイル、冷却水などを入れて復活しました。無事に特に大きな漏れなどはなくUKMTに参加することができました。

f:id:h_ep3:20220302003854j:plain

今回のUKMTもこの状況の中でしたが、多くのUKシビック乗りが参加していて色々な話を聞かせて頂くことができました。
このイベントに出ることを目標に直していたので、参加ができて安心したと同時に車の愛着も多少湧きました。たぶん廃車で降りる以外はないかなぁと思いました。

この先も続きますがまた明日で。バイバイ。

 

再出発2

こんにちは。気が付けば半年以上このブログをほったらかしてしまいました。あくまで自分のための日記なのですが、前回の記事がナンバリングまでしていたので罪悪感はあります。(反省もしてますがたぶんまた放置する…)

EP3は無事に復活することができましたが、現状は不動車になってしまっているので、そのあたりを話しますね。

現在私は自動車整備士の小型1級を取得するために勉学に励んでいます。正直このブログをまた復活させるのはこのタイミングではないと自覚しているんですが、勉強以外この情勢も相まってまったくやることがないのでストレスでどうにかなってしまいそうです(泣) 

勉強以外にも引っ越しの準備や就職関係のことなど、期限期日に追われて心が確実にやられてしまっています。とはいえ、周りの人も状況は同じだと思うのでなかなか相談することも難しいのでせめて未来の自分が振り返って確認することができればいいなと思ったので今回このブログを再開させてみました。

EP3ですが、前回の9月のUKMTを無事に参加することができその後サーキットなども走行するなど楽しいカーライフを送ることができました。

ただ、今年の1月中旬に車検があったのですが金銭的な理由でどうしても車検を通すことができなかったので現在は実家の方で不動となっています。

就職をして、ある程度落ち着いたらまた車検を取得してサーキット巡りなどをしようと考えているのでそれまではここまで行ってきた車の整備やイベントなどを綴りたいと思います。ではまた明日。ばいばい。

 

復活までその1

こんばんは。テストだったりバイトだったりで全然時間なくて気がついたら寝てる日々を送ってました。

f:id:h_ep3:20210924004818j:image

26日のUKMTが目前ですがオイルを購入。今回は以前使っててなんとなく気持ち的に安心できたモービルを選択。5リットル全部入れました。

f:id:h_ep3:20210924005049j:image

そしてダッシュボードを載せました。もうセンターコンソールもつけてあとはセンターパネルとオーディオを取り付けるだけになっています。エアバックがなかったり、取り外す時に大変だった箇所で特に大きな問題がなさそうなビスは自己責任で付けませんでした。

f:id:h_ep3:20210924005332j:image

前回の作業時に漏れてしまった箇所のoリングも取りにいけたので交換。

f:id:h_ep3:20210924005416j:image

汎用のoリングと比べるとやっぱり太いです。全然違いました…やはり専用品を買うのが間違いないですね。勉強になりました。

いよいよ暖気です。その辺はまた明日で。

 

一歩進んで二歩下がる

こんばんは。バイトとテストと課題と自分の車の修理とやることが盛り沢山です。なかなかしんどいですが何も無いよりはマシかなぁ。

今日も少し時間が取れたので作業を行いました。

f:id:h_ep3:20210918031702j:image

昨日の夜に1人でコンデンサのファンを起こしていくという超絶地味な作業を終わらせていたので

f:id:h_ep3:20210918031647j:image

今日無事に載せることができました。

f:id:h_ep3:20210918031811j:image f:id:h_ep3:20210918031831j:image

配管も新しいoリングを入れて組み付け。作業書などみてないのでただ取り付けただけですがコンプレッサーオイルとか塗ったほうが良かったのかな…とか思ったり。

f:id:h_ep3:20210918032012j:image

そしてコアサポート取り付けしてストライカーやセンサ類の配線のクリップなどを止めていきます。この時点でエアクリなども取り付けをしてほぼエンジンルームは終わり。工具なくて締め付けができなかった箇所だけ手締めで終わらせています。

f:id:h_ep3:20210918032221j:image

そしていよいよ水入れ。

f:id:h_ep3:20210918032338j:image

漏れるよなぁ…と思いながら確認していると

f:id:h_ep3:20210918032413j:image

あれ…?

f:id:h_ep3:20210918032430j:image

漏れてました( ;  ; )

原因はウォーターポンプからオイルヒーターに接続されているホースを取り付ける箇所のoリングです。やはり線径が細いのはアウトでした…速攻で部品注文。22日に届くそうです。

うーん。またお預けだ。

今週末は雨予報なのでテスト勉強を本気でやれと神様からのお告げですかね。

兎にも角にも内装がまだついてないのでそっちの方も同時進行で進めていこうと思います。

 

 

1日作業

こんにちは。昨日は休みだったので1日整備。といっても17時からはバイトだったのですが。

f:id:h_ep3:20210916112125j:image

今回はやっとウォーターポンプを交換しました。(写真は使い回し)

f:id:h_ep3:20210916112221j:image

いきなりですが外れてます。k20aのウォーターポンプは7箇所ボルトでとまっているので外します。これがなかなか大変です。プーリーの中に工具を入れて外すボルトが2箇所あってしかもそこが工具がまっすぐ入らないのでエクステンションとユニバーサルを駆使して気合と根性で外します。

f:id:h_ep3:20210916113747j:image

テンショナプーリーとアイドルプーリーは外して作業していたのですが、まさかのオルタネータも外さないと作業できないことが判明したのでオルタネータも外しました…ホンダあるある『〇〇を外すために□□を外します』がここでも炸裂しました。

f:id:h_ep3:20210916114004j:image

外したウォーターポンプ。内部はまだ綺麗ですが、外側のプーリーが錆びてこのまま使うとベルトが傷みそうです。交換して正解。

f:id:h_ep3:20210916114322j:image

ウォーターポンプからオイルクーラーにつながるホースのoリングがウォーターポンプに付属していなかったので注文しに行ったのですが在庫切れで明日入荷と。明日まで待てないのでホームセンターでサイズが高いものを購入。少し線径が細いのですがとりあえずこれで。漏れたら大人しく純正買います。

f:id:h_ep3:20210916114608j:image

外したついでにオルタネータのベルト部の錆を落とします

f:id:h_ep3:20210916114640j:image

完全には落とさなかったですが自己満なので。

f:id:h_ep3:20210916114717j:image

無事に新品のウォーターポンプがつきました。

やはり新品は気持ちがいいですね。部品注文に行く時にボルトも新品注文したのでボルトも新品です。

f:id:h_ep3:20210916115202j:image

そしてついにラジエーター。外したものからファンと水温計を外します。

f:id:h_ep3:20210916115243j:image

はい。またまた水温センサーのoリングが無かったのでホームセンターで購入。

そしてなんやかんやで…

f:id:h_ep3:20210916120300j:image

とりあえずつきました。まだ水は入ってませんがホースはつなげてあります。ここでバイトの時間が来たのでここまでです。

火曜日に学校を休んだので休みの日に学校行くことになりまして…26日のUKMTまでに1日作業できる日がゼロになってしまいました。流石に不味すぎて焦ってますがテストも近いので折り合いをつけて上手くやります。

ワクチンと色々

おはようございます。ここ4日間色々ありまして気がつくと次の日という形でなかなか投稿できませんでした。

f:id:h_ep3:20210915083415j:image

車の方はひとまずエバポレーターを外して清掃。外した理由は足元側に取り付けられているエアコンの水抜き穴に接続させるホースがどうしてもつかなかったからです。タイラップで縛って外れないようにしました。

f:id:h_ep3:20210915083554j:image

そして取り付け。ブロアファンもつけてやっと車らしくなりました。

f:id:h_ep3:20210915083630j:image

そして隙間テープを買ってきて…f:id:h_ep3:20210915083654j:image

新しくテープを貼り付けました。これで風もきちんと出てくれるでしょう。

写真はないのですが、友人がエアコンの配管をアルミ溶接してくれたのでダメ元でエアコンを入れてみます。もしダメならそこの配管は新品で買うようですね。

f:id:h_ep3:20210915083838j:image

僕は月曜日に2度目のワクチンを接種しまして、昨日はしっかり熱が出たので1日くたばっていました。今日はもう熱下がって腕の痛みだけなのでまた作業をしようかなと考えています。

 

吸音材とサーモスタット

こんばんは。今日は念願のバイトが休みだったので作業開始です。

f:id:h_ep3:20210911000036j:image

1時間格闘してブロアモーターを取り外し。ここまでくるのにECU外したり周りについてる配線などを外したりと結構苦労。やはり初見はしんどいですね。

f:id:h_ep3:20210911000257j:image

ブロアモーターが無いとだいぶスッキリしますね。上の写真でちょっと見える灰色のスポンジみたいなやつが今回外したい吸音材。

f:id:h_ep3:20210911000425j:image

次は真ん中のコンデンサモードモータを外すためにエンジンルームの準備。

ヒーターホースを外してその左手に見えるエアコンの配管のボルトを1箇所外します。写真はもう外れてるけど。

f:id:h_ep3:20210911000705j:image

ところがユニットが全く外れなくて1時間以上悩みました。原因はエンジンルーム側に1箇所止まっているナットでした。そこを外したらユニットがずらせた。めちゃくちゃしんどかった…

f:id:h_ep3:20210911000909j:image

間からカッターなどを使って吸音材を抜いていきます。そして…

f:id:h_ep3:20210911000946j:image

無事に外せました。2キロくらいはあったので少しでも軽量化に貢献してくれればいいなぁと。

f:id:h_ep3:20210911001057j:image

お次はラジエーターを外しました。そしてその奥に見えるサーモスタットの交換。

f:id:h_ep3:20210911001134j:image

コンデンサも外して作業効率を上げたのでやりやすい。

f:id:h_ep3:20210911001245j:image

一応新旧比較です。純正との違いが打たれてる刻印以外は全く分かりませんでした。もしかしたら前オーナー無限入れてたのかな…

今日はサーモスタットだけ取り付けて終了。

明日の朝も少しやらないとUKMTに間に合わなくなりそう…気合い入れるぞ